top of page
放課後等デイサービスとは…
放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。
個別療育や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので「障がい児の学童」とも表現されます。
※放課後等デイサービスの概要児童発達支援管理責任者が
作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の
充実のための活動などを行います。

利用までの流れ
利用を検討中の場合、まずは放課後等デイサービス ステップにお問い合わせください。
お子様と一緒に見学・利用相談を行います。
ご利用には通所受給者証が必要になります。
見学・利用相談のあとに、お住まいの自治体の福祉の窓口で通所受給者証の申請をしていただきます。
通所受給者証の交付を受けた後に利用契約を行い、利用開始となります。
お住いの市町村や相談支援事業所または当事業所にお問い合わせください。
bottom of page